2022年07月29日
心配するわ
おはようございます
(^^)
昨夜、息子が帰ってくるのが
遅くなって…
それは、練習だったんで
仕方ないんやけど
迎えに湯浅駅まで行ったら
着くはずの電車が着いてなくて
その前の電車が湯浅駅で
止まってて…
えっ?どういう事?
ビーチ駅のとこらへんで
なんかあったみたい
なので遅れてたんやわ
電車もこういうのあるんでなぁー
結局、12時くらいやったんかな?
40分ほど遅れたかな?
帰るなり、ご飯もうええわ
お昼のオニギリも1個でええわ
なんてよ
食欲ないん?
親としては心配するやん
でも、なんとなく様子みてたら
わかる
なんかあって機嫌悪いんやなって…
前にもそんな事あったんで
LINEで思いっきり、書いた!
言うとキツくなるから…
先寝といてくれたらええって
言うけど…
遊びで遅くなる時は
もちろん、先に寝るけど
仕事とか電車遅れたりしたら
親としたら、帰ってくるまで
寝れんやん
こっちに帰ってきて
一緒に住んでるんやから
そういうのわかってもらわんと…
お互い、しんどくなるんやったら
どっか、他で住んだらええんって
そこまで書いた
家にいるから、甘えが
出てくるんよな
帰ってすぐご飯が食べれたり
洗濯物してくれたり、アイスが
いつも冷蔵庫にあったり
至れり尽くせりやん
そういうの当たり前に
思ってる
なので今日は、オニギリは
作らんかった!
まぁ、飽きてくるやろしなぁ〜
たまには、買って食べたら
ええんよ
あの子にはあの子の悩みとか
あるんやろなぁ
私にも若い頃はあったので
わかるんやけど
笑
親にも言いたくなくて
ふて寝したりする事も
たびたびあったわ
その時、親に心配かけてたんやなって
今頃気づく…
やっぱり、何にしても
思いやりないとうまくいかんね
今はLINEがあるんで
ええわ
たぶん、言葉で言うたら
ケンカになるし、頭にも
血がのぼるから、冷静じゃない
LINEは考えながら、打てるしね
長くなってしもぉ〜たわ

(^^)
昨夜、息子が帰ってくるのが
遅くなって…
それは、練習だったんで
仕方ないんやけど
迎えに湯浅駅まで行ったら
着くはずの電車が着いてなくて
その前の電車が湯浅駅で
止まってて…
えっ?どういう事?
ビーチ駅のとこらへんで
なんかあったみたい
なので遅れてたんやわ
電車もこういうのあるんでなぁー
結局、12時くらいやったんかな?
40分ほど遅れたかな?
帰るなり、ご飯もうええわ
お昼のオニギリも1個でええわ
なんてよ
食欲ないん?
親としては心配するやん
でも、なんとなく様子みてたら
わかる
なんかあって機嫌悪いんやなって…
前にもそんな事あったんで
LINEで思いっきり、書いた!
言うとキツくなるから…
先寝といてくれたらええって
言うけど…
遊びで遅くなる時は
もちろん、先に寝るけど
仕事とか電車遅れたりしたら
親としたら、帰ってくるまで
寝れんやん
こっちに帰ってきて
一緒に住んでるんやから
そういうのわかってもらわんと…
お互い、しんどくなるんやったら
どっか、他で住んだらええんって
そこまで書いた
家にいるから、甘えが
出てくるんよな
帰ってすぐご飯が食べれたり
洗濯物してくれたり、アイスが
いつも冷蔵庫にあったり
至れり尽くせりやん
そういうの当たり前に
思ってる
なので今日は、オニギリは
作らんかった!
まぁ、飽きてくるやろしなぁ〜
たまには、買って食べたら
ええんよ
あの子にはあの子の悩みとか
あるんやろなぁ
私にも若い頃はあったので
わかるんやけど
笑
親にも言いたくなくて
ふて寝したりする事も
たびたびあったわ
その時、親に心配かけてたんやなって
今頃気づく…
やっぱり、何にしても
思いやりないとうまくいかんね
今はLINEがあるんで
ええわ
たぶん、言葉で言うたら
ケンカになるし、頭にも
血がのぼるから、冷静じゃない
LINEは考えながら、打てるしね
長くなってしもぉ〜たわ

Posted by 梅ちゃん at 09:27│Comments(4)
│しゅんぼー
この記事へのコメント
むずかしいなぁ。
自分も若い時って
どんなにいろいろ見てきてても
案外視野が狭いというか
若いがゆえの一本気なんよね。
それに気づくにはもっともっといろんな人と
いろんな経験を積み重ねないと
周りの言葉は頭に入って来ないし
気がついたらその時の親の年になってるし。
でも積み重ねる段階に
実家にいるというのは
親にとっては苦悩の日々やんな(´;ω;`)
ストレスためすぎやんといてよー
こんなのに答えはないけど
本人にとって最善の道を進めますように。
自分も若い時って
どんなにいろいろ見てきてても
案外視野が狭いというか
若いがゆえの一本気なんよね。
それに気づくにはもっともっといろんな人と
いろんな経験を積み重ねないと
周りの言葉は頭に入って来ないし
気がついたらその時の親の年になってるし。
でも積み重ねる段階に
実家にいるというのは
親にとっては苦悩の日々やんな(´;ω;`)
ストレスためすぎやんといてよー
こんなのに答えはないけど
本人にとって最善の道を進めますように。
Posted by とのち
at 2022年07月29日 18:13

親の心子知らずって
名言よな
あの子らが
親になるまで
解らんと思うで
頑張ろら~( ・∀・)ノ
名言よな
あの子らが
親になるまで
解らんと思うで
頑張ろら~( ・∀・)ノ
Posted by よめこ
at 2022年07月29日 21:46

とのちゃん!
ありがとう^^
ほんまにねぇ~
どういう態度をとったら
正解とか私もわからん・・・
親も未熟やし・・・
( ;∀;)
根っこの思いが通じてれば
ええんやけど・・・
とにかく私は、言いすぎやんよう
心がけます
(笑)
ありがとう^^
ほんまにねぇ~
どういう態度をとったら
正解とか私もわからん・・・
親も未熟やし・・・
( ;∀;)
根っこの思いが通じてれば
ええんやけど・・・
とにかく私は、言いすぎやんよう
心がけます
(笑)
Posted by 梅ちゃん
at 2022年07月30日 08:16

よめこちゃん!
その言葉、その通りよな
でも、子供の心も親は知らんかも・・・
( ;∀;)
今日は、おにぎりを小さくして
持たせたよ
いろんな事があっても
乗り越えるのは本人やからね
見守るしかないわ
(*´з`)
その言葉、その通りよな
でも、子供の心も親は知らんかも・・・
( ;∀;)
今日は、おにぎりを小さくして
持たせたよ
いろんな事があっても
乗り越えるのは本人やからね
見守るしかないわ
(*´з`)
Posted by 梅ちゃん
at 2022年07月30日 08:19
