2022年03月31日
博多弁
おはようございます
(^^)

このしょうゆおかき?
めちゃ、美味しい!
博多弁の かせして は
手伝ってって意味らしい
博多弁も独特よなぁ〜
和歌山弁もなかなかのもんやけど
笑
たまに大阪の人に通じやん時も
あるからね
和歌山弁…おもろい
そや、クリームって自分らやったら
アイスの意味でもあるやん
大阪の人には通じない
クリームは、手や顔に塗るもんやて
言葉っていろいろあるね
(´∀`)
(^^)

このしょうゆおかき?
めちゃ、美味しい!
博多弁の かせして は
手伝ってって意味らしい
博多弁も独特よなぁ〜
和歌山弁もなかなかのもんやけど
笑
たまに大阪の人に通じやん時も
あるからね
和歌山弁…おもろい
そや、クリームって自分らやったら
アイスの意味でもあるやん
大阪の人には通じない
クリームは、手や顔に塗るもんやて
言葉っていろいろあるね
(´∀`)
この記事へのコメント
博多弁の一言書いてるお菓子のパッケージってあるんやね
私のたまに食べるまがりせんべえには各地方の美味しい⁉ウマイ⁉やったかの方言書かれてました
クリームは確かにアイスのソフトクリームを浮かべてしまいます
ただKこさんの職業柄ならクリームは手や顔に塗るクリーム浮かべてほしかったなぁ(笑)
和歌山弁も微妙に違うから私の言葉づかいも年代によってそれどういう意味ょきかれます❗当たり前に使ってるから意味言われてもね
私のたまに食べるまがりせんべえには各地方の美味しい⁉ウマイ⁉やったかの方言書かれてました
クリームは確かにアイスのソフトクリームを浮かべてしまいます
ただKこさんの職業柄ならクリームは手や顔に塗るクリーム浮かべてほしかったなぁ(笑)
和歌山弁も微妙に違うから私の言葉づかいも年代によってそれどういう意味ょきかれます❗当たり前に使ってるから意味言われてもね
Posted by 通りすがり at 2022年04月01日 15:32
通りすがりさん!
お菓子の袋に一言書いてるのも
案外、よく見かけますね
(^-^)
前後の言葉とかで
クリームの意味は
だいたいわかりますよね
大阪の姪っ子がお母さんの
クリーム買ってくらよの言葉に
アイスのクリームだとは
思わなかったみたい
笑
お菓子の袋に一言書いてるのも
案外、よく見かけますね
(^-^)
前後の言葉とかで
クリームの意味は
だいたいわかりますよね
大阪の姪っ子がお母さんの
クリーム買ってくらよの言葉に
アイスのクリームだとは
思わなかったみたい
笑
Posted by K子 at 2022年04月02日 10:37