2015年10月31日
餅!
明日の餅投げ用のお餅を作るために
お母さん、頑張ってましたぁ~
(たぶん、きっと、この先、この役目は私にまわるであろう・・・)
(^_^;)

沢山、お餅、貰ってきてくれたぁ~
餅投げ、行かんでもええな

やわらかいんで、そのまま、砂糖醤油で食べて
味噌汁にも入れて・・・
餅、食べすぎや

Posted by 梅ちゃん at 20:56│Comments(8)
│イベント
この記事へのコメント
こんばんは。
いいなあ〜(^O^)
お餅を食べたいなあ〜と
思っていたところです。
いいなあ〜(^O^)
お餅を食べたいなあ〜と
思っていたところです。
Posted by 串子 at 2015年11月01日 00:06
年末の餅つきに
呼んでほし。:+((*´艸`))+:。
呼んでほし。:+((*´艸`))+:。
Posted by よめよめ
at 2015年11月01日 00:38

餅な~取るの苦手で 餅を奪い取る皆さんを見るのを楽しんでしまう(o^^o)
今年は餅get挑戦しよかな(*゚∀゚*)
今年は餅get挑戦しよかな(*゚∀゚*)
Posted by あゆだいママ at 2015年11月01日 08:48
串子さん!
お餅も沢山ありすぎると食べなかったり
しますが、たまに貰うと
美味しいですよねぇ~
(^^)/
そちらでは、餅投げとかないのかなぁ?
3時から、餅投げですよぉ~
拾いに来て下さ~い
(笑)
遠いわな・・・
お餅も沢山ありすぎると食べなかったり
しますが、たまに貰うと
美味しいですよねぇ~
(^^)/
そちらでは、餅投げとかないのかなぁ?
3時から、餅投げですよぉ~
拾いに来て下さ~い
(笑)
遠いわな・・・
Posted by 梅ちゃん
at 2015年11月01日 09:51

よめよめちゃん!
年末の餅つき・・・
よめよめちゃんとこ、大忙しちゃうんけ?
(^_^;)
時間が合えば、来てくれたらええれ~
お供えすんのけ?
いつも、真空パックのん
買ってなかった?
(^^)
家で作ったら、すぐ、カビはえるれ~
(笑)
年末の餅つき・・・
よめよめちゃんとこ、大忙しちゃうんけ?
(^_^;)
時間が合えば、来てくれたらええれ~
お供えすんのけ?
いつも、真空パックのん
買ってなかった?
(^^)
家で作ったら、すぐ、カビはえるれ~
(笑)
Posted by 梅ちゃん
at 2015年11月01日 09:54

あゆだいママ~!
今日は、他のイベントないんか?
ふるさと祭りに来れるんやね・・・
私も最近は、餅投げには参加してないんよ・・・
(^_^;)
拾うんは苦手よ・・・
たまに頭にあたる・・・
(笑)
コワイわっ
今回、頑張ってゲットしてきてよぉ~!
今日は、他のイベントないんか?
ふるさと祭りに来れるんやね・・・
私も最近は、餅投げには参加してないんよ・・・
(^_^;)
拾うんは苦手よ・・・
たまに頭にあたる・・・
(笑)
コワイわっ
今回、頑張ってゲットしてきてよぉ~!
Posted by 梅ちゃん
at 2015年11月01日 09:56

こんにちは。
ぜんざいもいいですね(^○^)
わたしね…
餅投げ(餅拾い?)大好きです*\(^o^)/*
もうずいぶん昔やけど
湯浅にいる時、あちこち行きました。
初餅投げは湯浅の産業祭り。
辺見マリさん講演。
イーデスハンソンさん講演。
どっちが先やったかうろ覚え。
覚えているのは辺見さんは本の
宣伝をすごく言っていた。
ハンソンさんがどこか山奥に住んでいるのは知っていましたが
中辺路に住んでいるのは
この時に知りました。
で、餅投げの時に子どもとお年寄り側に行った二男が ばあちゃんパワーがすごくて拾えなかった…と(^.^)
恐るべしばあちゃんパワーとも言っていました。
かなり怖い目にあったらしいです。
御霊(字は合ってるかな。吉備?いやいや金屋?やったかな…)
校舎の建て替えがあってお祝いのにも行きましたし
清水のも行ってこちらで近所やった友達(清水在住)にバッタリとか
海南にも行って、ここで初めて薄いけど大きめの餅をgetしたんです。
広川町のにも行きましたよ(o^^o)
行くのに太鼓橋を自転車で渡って
ビビりながら行きました。
場所がね…右側に堤防みたいなんが
あったんを覚えていますが
あれが稲村の時に歩く堤防やったんかな…といまになれば思います。
こちらでは餅投げはないですね、
たぶん。聞かないです。
田舎ではありました。
家が建った時。
夜にあった記憶があります。
お餅の中にお金も入っていて、
拾ったのはその晩は外に置いて家には入れたらいけない と言われたのも覚えています。
イコラへの初コメントは初陣さん。
餅投げへ記事へのコメントでした(^_^)v
ほんま、近ければあちこち、出没よ。
あのおばあ、また来てら の人。
脚が悪いのでここしばらくは静まっていた餅投げ♡が燃え出してきたみたい…な気がします(^v^)
長々とすみませんm(__)m
ぜんざいもいいですね(^○^)
わたしね…
餅投げ(餅拾い?)大好きです*\(^o^)/*
もうずいぶん昔やけど
湯浅にいる時、あちこち行きました。
初餅投げは湯浅の産業祭り。
辺見マリさん講演。
イーデスハンソンさん講演。
どっちが先やったかうろ覚え。
覚えているのは辺見さんは本の
宣伝をすごく言っていた。
ハンソンさんがどこか山奥に住んでいるのは知っていましたが
中辺路に住んでいるのは
この時に知りました。
で、餅投げの時に子どもとお年寄り側に行った二男が ばあちゃんパワーがすごくて拾えなかった…と(^.^)
恐るべしばあちゃんパワーとも言っていました。
かなり怖い目にあったらしいです。
御霊(字は合ってるかな。吉備?いやいや金屋?やったかな…)
校舎の建て替えがあってお祝いのにも行きましたし
清水のも行ってこちらで近所やった友達(清水在住)にバッタリとか
海南にも行って、ここで初めて薄いけど大きめの餅をgetしたんです。
広川町のにも行きましたよ(o^^o)
行くのに太鼓橋を自転車で渡って
ビビりながら行きました。
場所がね…右側に堤防みたいなんが
あったんを覚えていますが
あれが稲村の時に歩く堤防やったんかな…といまになれば思います。
こちらでは餅投げはないですね、
たぶん。聞かないです。
田舎ではありました。
家が建った時。
夜にあった記憶があります。
お餅の中にお金も入っていて、
拾ったのはその晩は外に置いて家には入れたらいけない と言われたのも覚えています。
イコラへの初コメントは初陣さん。
餅投げへ記事へのコメントでした(^_^)v
ほんま、近ければあちこち、出没よ。
あのおばあ、また来てら の人。
脚が悪いのでここしばらくは静まっていた餅投げ♡が燃え出してきたみたい…な気がします(^v^)
長々とすみませんm(__)m
Posted by 串子 at 2015年11月01日 11:26
串子さん!
すごい思い出が沢山あるんですね!
辺見マリさんにイーデスハンソンさん!
どちらも会った事はないけど
有名な方・・・
(@_@;)
今日も私・・・結局、餅投げには
参加できませんでしたぁ~
友達は、沢山、拾ったみたいで
喜んでましたよ^^
ほんと、面白い行事ですよねぇ~
(^^)/
すごい思い出が沢山あるんですね!
辺見マリさんにイーデスハンソンさん!
どちらも会った事はないけど
有名な方・・・
(@_@;)
今日も私・・・結局、餅投げには
参加できませんでしたぁ~
友達は、沢山、拾ったみたいで
喜んでましたよ^^
ほんと、面白い行事ですよねぇ~
(^^)/
Posted by 梅ちゃん
at 2015年11月01日 16:43
