2014年07月11日
20年前!
おはようございます(*^^*)
この時計....

電池かえて、裏、見たら...

平成6年やとぉ〜!
( ̄O ̄;)
下関?
おじいさんが免許第1号やったらしく
その理容師免許証を欲しいと言われ、この記念品を貰ったとか...?
免許取ったんは、もっと前やろけどな!
なんか、よう分からんが...
案外、長い事、使えるもんやな...
( ̄▽ ̄)
この時計....

電池かえて、裏、見たら...

平成6年やとぉ〜!
( ̄O ̄;)
下関?
おじいさんが免許第1号やったらしく
その理容師免許証を欲しいと言われ、この記念品を貰ったとか...?
免許取ったんは、もっと前やろけどな!
なんか、よう分からんが...
案外、長い事、使えるもんやな...
( ̄▽ ̄)
Posted by 梅ちゃん at 07:20│Comments(2)
│ビックリ
この記事へのコメント
おはようございます。
時計の日付が平成6年ですか。
串子が湯浅町民になった年です。
和歌山県人になったとも言います。
もう、とっくに住んだ年月より
離れた年月の方が永くなり
住んでいた社宅も無くなったと
聞きましたが
湯浅でのことは今でも色濃く
懐かしく残っています。
行ってゆっくりと歩いてみたいです。
時計の日付が平成6年ですか。
串子が湯浅町民になった年です。
和歌山県人になったとも言います。
もう、とっくに住んだ年月より
離れた年月の方が永くなり
住んでいた社宅も無くなったと
聞きましたが
湯浅でのことは今でも色濃く
懐かしく残っています。
行ってゆっくりと歩いてみたいです。
Posted by 串子 at 2014年07月11日 10:30
串子さ~ん!
そうだったんですか?
本当に月日が流れるのは
早いものですね・・・
(~_~;)
是非とも、湯浅へ来て
ゆっくりと歩いて昔を
懐かしんでほしいですね^^
今は、観光の方がよく来られて
ますが・・・
そうだったんですか?
本当に月日が流れるのは
早いものですね・・・
(~_~;)
是非とも、湯浅へ来て
ゆっくりと歩いて昔を
懐かしんでほしいですね^^
今は、観光の方がよく来られて
ますが・・・
Posted by 梅ちゃん
at 2014年07月11日 18:15
