2021年10月07日
2021年10月07日
お邪魔しまんのやわぁ〜
昨夜、旦那さんの恩師の家へ
お邪魔してきました
80歳くらいだけど
めちゃ、若い!
美味しいアイスも頂きました!

菜々の事が好きなので
連れて来てって言うてくれて…
そういえば、菜々は
よそのお家に行く事が
なかったんや
もう、そこたり、ニオイ嗅ぎに
行って落ち着かない様子…
でも、時間が経つにつれ
ソファーで寝てたんで
よかったわ
先生は、歌も好きらしく
今では珍しいカセットも
まだ、使ってます
もちろん、CDもあったけど…
やっぱり演歌が多いなぁ〜
また、一緒にカラオケ
行きましょって言うてるん
世代は違うけど
知ってる歌もあるやろし…

お邪魔しました
また、来ます
笑
お邪魔してきました
80歳くらいだけど
めちゃ、若い!
美味しいアイスも頂きました!

菜々の事が好きなので
連れて来てって言うてくれて…
そういえば、菜々は
よそのお家に行く事が
なかったんや
もう、そこたり、ニオイ嗅ぎに
行って落ち着かない様子…
でも、時間が経つにつれ
ソファーで寝てたんで
よかったわ
先生は、歌も好きらしく
今では珍しいカセットも
まだ、使ってます
もちろん、CDもあったけど…
やっぱり演歌が多いなぁ〜
また、一緒にカラオケ
行きましょって言うてるん
世代は違うけど
知ってる歌もあるやろし…

お邪魔しました
また、来ます
笑
タグ :旦那さんの恩師
2021年10月07日
吉方庵さん
和菓子屋さん、吉方庵さんへ
初めて入る店は、ドキドキするわ
とても、高級感ある感じのお店!
店内で食べる事もできるが
もう、なんせお腹いっぱいで
無理やった
結局、千円ほどの かりんとう饅頭を
買った
そしたら、店員さんが
マスカット大福をどうぞと
試食させてくれるんやんか
お茶も紙コップやけど
入れてくれた

お腹いっぱいでも
マスカット大福なら、食べれる
笑
しかし、このマスカット大福
一個300円やで
2人で600円やん!
買ったもん、千円て店側は
それでええのんか?
なんか申し訳ないので
パイナップル大福を3個追加して
買った
これが店の狙いなら
コワいけど、もう一度
ゆっくり来たいし、吟味したい
和菓子屋さんやわ
(^O^)
初めて入る店は、ドキドキするわ
とても、高級感ある感じのお店!
店内で食べる事もできるが
もう、なんせお腹いっぱいで
無理やった
結局、千円ほどの かりんとう饅頭を
買った
そしたら、店員さんが
マスカット大福をどうぞと
試食させてくれるんやんか
お茶も紙コップやけど
入れてくれた

お腹いっぱいでも
マスカット大福なら、食べれる
笑
しかし、このマスカット大福
一個300円やで
2人で600円やん!
買ったもん、千円て店側は
それでええのんか?
なんか申し訳ないので
パイナップル大福を3個追加して
買った
これが店の狙いなら
コワいけど、もう一度
ゆっくり来たいし、吟味したい
和菓子屋さんやわ
(^O^)
2021年10月07日
見ぃ〜つけた!
よめこちゃんの記事で
見た事あるココ!!
見つけた時は、感動やっ!
ただ普通に道を走ってて
見つけただけなんやけど…

なんともメルヘンチック!
(≧∇≦)
可愛い!
(๑˃̵ᴗ˂̵)
これ、何て言う植物なんやろ?
って気になり
もちろん、調べたよ
コキアっていう植物やて!
また、忘れるかもしれんけど…
路駐で旦那さんに待っててもろて
写真だけ撮っただけで
もっとゆっくりしたかったな
どこかと言われたら
どこかイマイチわからん
笑
見た事あるココ!!
見つけた時は、感動やっ!
ただ普通に道を走ってて
見つけただけなんやけど…

なんともメルヘンチック!
(≧∇≦)
可愛い!
(๑˃̵ᴗ˂̵)
これ、何て言う植物なんやろ?
って気になり
もちろん、調べたよ
コキアっていう植物やて!
また、忘れるかもしれんけど…
路駐で旦那さんに待っててもろて
写真だけ撮っただけで
もっとゆっくりしたかったな
どこかと言われたら
どこかイマイチわからん
笑
2021年10月07日
大神神社
おはようございます
(^^)
まだ、記事をのばして
書いてますが
気長によろしくお願いします

大神神社と書いて
おおみわじんじゃと読む
ここも大きな神社です

無料の車停めれるとこからやと
まぁまぁ、歩いたなぁ〜
運動!運動!

御朱印も御朱印帳の両面を
使って貼ることになります
こんなのは初めてやな
ほんま神社やお寺沢山あるから
御朱印もどんどん、増えてくるわ
歩けるうちに いっぱい
行っとかなっ!
( ̄∇ ̄)
(^^)
まだ、記事をのばして
書いてますが
気長によろしくお願いします

大神神社と書いて
おおみわじんじゃと読む
ここも大きな神社です

無料の車停めれるとこからやと
まぁまぁ、歩いたなぁ〜
運動!運動!

御朱印も御朱印帳の両面を
使って貼ることになります
こんなのは初めてやな
ほんま神社やお寺沢山あるから
御朱印もどんどん、増えてくるわ
歩けるうちに いっぱい
行っとかなっ!
( ̄∇ ̄)